なぜ英語が話せないの?
モモスケです。
「苦しい努力を続けて…高いお金をかけて…貴重な時間を費やして英会話を勉強したけど、なぜか話せるようにならない。」っていう人がたくさんいます。
- 英会話スクールに必至に通ったり
 - 通勤電車でCDを聞いたり
 - 寝る前にワンポイント英会話覚えたり
 - 必須単語を暗記してみたり
 
でも結果は…英語が話せない。
 それってまだまだ努力が足りないの?それとも生まれながらにして英語の才能が無いの?
もしかしたら原因はあなたにあるんじゃなくて、あなたの勉強法にあるのかも…。
まさか… えっ!
カラオケと英会話
その答えの前に、突然ですがカラオケって好きですか?モモスケはカラオケが大好き。夜な夜な酔っ払っては歌うよ。
 さて最近『AKB48』が新曲を出したとするよ。今度この新曲をカラオケで歌おうと思うんですが、アナタはまず何をしますか?
- 歌詞をじっくり読む?
 - 歌詞をノートに書き写して覚える?
 - 歌詞の英語の部分を辞書で調べる?
 
普通はそんなことはしませんよね。動画やCDで何度も曲を聴いて、リズムやメロディーを覚える。歌詞はメロディーの一部=音として覚える。『AKB48』の歌い方をマネしてみたりもするかもしれません。
そうして耳から音をインプットしていきます。最後は曲を聴きながら一緒に口ずさんでみたりもします。当たり前のことですが、歌う前には、まず聴くことから始まります。だって聴いたことの無い曲を歌える人はいませんから~!聴いて音を知っているから歌える。これって当たり前ですよね。
じゃあ英語は?
 実は英語も同じプロセスで上達していくんです。
人間って、聴くことのできない音を、発声することができないんです。
例えば友達が早口の日本語で話しかけてきたとします。
 とっても早口で!『○…/-◇◇~&5*%¥◇』と話しかけてきけど、あんまり早口すぎて聴き取れなかったとします。その場合、それと同じ言葉をオウム返しに言い返すことなどできません。たとえ得意なはずの日本語でも! 
歌うためには、歌う前に音を聴く=まずは音のインプットが絶対に必要
 同じように
 英語を話すには、話す前に音を聴く=まずは音のインプットが絶対に必要  
 なんです。
英語が話せない!それは英語を聴き取ることができないことが原因。
 英語を話せるようになりたいのならば、まずは英語を聴き取る練習から始めよう!
でもシャワーのように聞き流しているだけでは、英語は身につきません。聴き方にこそ本当のコツがあるんです!
 その聴き方のコツとは…?





	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            



