英会話上達のコツ

2016/04/19
調理道具の英語名!

我が家には、「みるく」と「ぷりん」という、それはそれは可愛いトイプードルがいるのですが、そんな犬好きのモモスケ、

 

cooking with dog

 

という番組が大好きです。BSでも放送していますが、元々はYouTubeのようです。

 

シェフ(…というより主婦)が料理を作り、フランシスというプードルが英語で解説する番組。英語も日本人的な明瞭な発音なので初心者にも聴き取りやすく大人気の番組です。


※音が出ます


 

この前の「いなり寿司」の回で、プードルのフランシスが「木べら」を paddle と説明していました。酢飯を混ぜるときに使う調理道具の、あの木のへらです。

 

確かに paddle は「へら」ですが、モモスケはボートを漕ぐ時の「かい」の固定観念が強くて、調理道具に paddle を使っていることが新鮮でした。

 

「へら」は spatula ともいいます。

 

ああ…こういう単語って苦手~!とチョット反省。もう少し調理道具の英語を覚えて女子にモテようかな~!ということで少しピックアップしてみました。

 

皆さんも次の調理道具の意味を考えてみて下さいね。

 

 

 

 

 ■問題

 1) frying pan   これはカンタンですね! 

 2) pan       frying が付いていないと?

 3) cutting board これもカンタンです。

 4) corkscrew    これもご存知ですよね?

 5) turner        動詞は turn

 6) grater        動詞は grate = おろす

 7) ladle        汁物の時は必須

 8) sieve       水を切ったり蕎麦をのせたり

 9) whisk      ケーキ作りのときに使う

 10) earthenware pot  何で出来たポット?

 

新型レミパン
新型レミパン / Norio.NAKAYAMA

 

□解答

1)フライパン 2)平なべ 3)まないた 4)コルク抜き 5)フライ返し 6)おろし金 7)お玉 8)ざる 9)泡立て器 10)土鍋

 

もちろん別の言い方もあるので、単語は意味合いで覚える方がいいです。sieve は、目の細かい網状のものなので「ざる」や「ふるい」「こし器」にも使えます。

 

教科書片手に勉強するのも良いのですが、こうしたビデオは「英語」よりも「料理の作り方」に意識が行くので、自然と英語の理解も早いです。また動画をみれば「まぜる」「包む」「煮る」などわかるので、動詞を理解するのにも便利です。

 

みなさんも是非 cooking with dog!

 

 

 

  • 初級編
  • 中級編
ページトップへ