英語を話す100のヒント

2012/11/20
英語の慣用句
英会話上達研究会

英語の慣用句あれこれ

英語には、英語独特の文化や習慣が感じられる慣用句もあります。そんな英語ならではの慣用句をご紹介します。

 

1: It's raining cats and dogs.

 

2: as cool as a cucumber

 

3: as slow as a wet weekend

 

4: It takes two to tango.

 

cat-1107450_640


1:雨に関する決まり文句で「土砂降りの雨」という意味です。空から犬や猫が降ってくるというシュールな表現は、日本語にはあまり見られません。英語らしい表現とも言えます。

 

2:直訳すると「キュウリのように冷静だ」。「冷静沈着な」「落ち着き払って」と言う意味です。キュウリは冷たいことから来ているようですが、キュウリより冷たいものは、いくらでもありそうな気もします。

 

 

3:これも文化や国民性が伝わってくるようでユニークです。「雨降りの週末のようにのろい」。せっかくの週末なのに雨に降られ、うらみがましそうな顔で家にこもっている人の顔が眼に浮かぶようです。

 

tango-935221_640

 

4:「タンゴは1人じゃ踊れない」。かっこいい映画の台詞のようにも聞こえますが、実は「喧嘩両成敗」と同じ意味です。争いごとをタンゴにたとえるセンスがおもしろいですね。

英会話上達研究会
  • 初級編
  • 中級編
ページトップへ