- 30日間英語脳育成プログラムTOP ›
- 英話を話す100のヒントTOP ›
- 英語の雑学ヒント ›
- 使える英語表現[ハラスメント]
- 言語学博士
- 関東学院大学
ハラスメントの動詞は harass です!
● I won't bother you any more.
セクハラのうらみをハラスわよ、なんてのは怖いですよー。問題は「ハラス」(harass)です。
近年、なんとかハラスメントなどということばをよく聞きます。このハラスメント(harassment)の動詞が harass です。意味は、「(人を)しつこく悩ます;苦しめる」です。相手を悩ませる度合いでは、類似の動詞の中では一番です。この種の動詞を集めてみました。
● The boys teased Ann about her glasses.
少年たちはアンをメガネのことでからかった。「いじめる;からかう」
● Gian is always bullying his classmate, Meg.
ジャイアンはいつもクラスメートのメグをいじめている。「弱い者いじめをする」
● There is nothing to worry about.
心配することは何もない。 「危惧(きぐ)、懸念、不安を感じさせる」 もうあなたには迷惑はおかけしません。「困らせる」
● Sam annoys me with his bad behavior.
サムはおろかな行動で私を困らせる。 「不快なことを繰り返して人をいらだたせる
● They pester me for money.
彼らは金をくれと私にせがむ。 「(人を)しつこく悩ます」
● Mrs. Williams nags her husband to buy a new car. (for a new car.)
新車を買ってくれとしつこく夫にしつこくせがむ。(「(人に)うるさ く小言を言って悩ます;たえず悩ます」)
● Don't plague me with questions.
うるさく質問ばかりしないでくれ。 「(度々のの要求・質問などで)悩ませる;うるさがらせる」
● Mr. Smith harasses himself about his daughter.
スミスさんは自分の娘のことで悩んでいる。「面倒な事態、心配などで間断なく悩ませる」
(annoyより強意的)
なお、ある辞書に相手を悩ませる度合いは次の順で強くなる、とあります。
tease < bother < pester < nag < worry < plague < harass
先日、ある飲食店でアルコールの入ったおじさんが「だからさー、せくはらは変えられない、っていうわけよ~」 あれれ?「せくはらは」ではなくて「背に腹は」ではなかったかなー、と思いつつ、妙に「うまい!」と思ってしまった次第です。
- 御園 和夫
- 博士(言語学)
英語音声学、英語学専攻。英国レディング大学にて英語教授法研修、UCLA校客員研究員、クイーンズランド大学大学院博士後期課程修了。関東学院大学名誉教授。日本英語音声学会常任理事、英語面白楽会会長。テレビ・ラジオで活躍し「百万人の英語」や「旺文社大学受験ラジオ講座」など数々の英語番組を担当。著書:『コミュニケーション主体の英語音声学』(和広出版)、『必携 英語発音指導マニュアル』編集主幹(北星堂書店)他多数。